2020年宅建試験を最短で合格する勉強法
私自身、宅建の合格は、平成19年12月5日付で合格証書を頂き、平成20年2月20日に登録実務講習を修了しています(自分が受けた時は10月ぐらいが試験日だったと思います。8月に税理士試験を受けて、10月に宅建試験を受けて合格したので大体3か月くらいの学習でした。ただ、当時の学習スケジュールは、税理士試験仕様なので、1日あたりの勉強量は多かったです。当時の1日のスケジュールは下記の記事の通りです。参考にしてみてください!)。
勉強方法はいたってシンプルなので、対した文章量にはなりません。サクッと目を通してみてください!
使うテキスト
私が使ったテキストは、当時は税理士予備校大手のO社に在籍していましたので、O社のテキストを使っておりました。
それと併せて使っていたのが、宅建の学習をマンガを通して行うものです。
使い分けとしては、学習の初期の導入と気分転換にはマンガを使用して、雰囲気を掴んだのち、細部の学習は、予備校のテキストを使っていました。
私が工夫したのは、予備校のテキストの使い方のほうです。
予備校のテキストの使い方の手順としては、以下の通りです。
①過去問のうち、直近5年分の過去問を用意する。
②6色のペンを用意する(できれば細い色ペン)。そして、2019年出題は赤色、2018年出題は青色、2017年出題は緑色、2016年出題は黄色、2015年出題は紫色、問題集の出題はピンクという風にルールを決めます。
③テキストの各項目のうち、過去問で出題された部分に②で決めた色を使って、定規を使い線を引いていきます(線じゃなくても、小さい〇とかでも良いと思います。アレンジしてみてください)。
④そうすると、出題回数が多いところには②で決めた6色の色が多くつき、出題頻度が少ないところには色がつかないという状況が見て取れるようになります。
⑤あとはその出題回数の多い問題から暗記していき、繰り返し学習を行います。繰り返し学習を行う際は、税理士試験の理論暗記と同様、エビングハウスの忘却曲線を意識して学習していきます。
エビングハウスの忘却曲線についての説明はこちら⇒【税理士試験の理論暗記を最短で記憶させる勉強法】
基本的に勉強方法は以上です(笑)
あとは、ひたすらテキストを回す(繰り返し学習する)だけです。
そして、やる気が出ないときはマンガを流し見します。
予備校の選び方
宅建に関しては、必ずこの予備校でなければ合格しないということはありません。独学でも受かると思います(私自身、税理士試験大手予備校O社のテキストは使っていたものの、授業は受けていません)。
最近では、オンラインを活用した受講が人気ですし、スキマ時間を活用するためにスマホで受講できるものも人気が出てきています。
ましてや、コロナウイルスの影響で、予備校に通学して学習することが困難である現状を鑑みれば、オンライン学習を活用することが最適です。
通学・オンラインのいずれにしても、紙媒体のテキストは配布されると思いますので、上記の学習方法を採り入れることは可能です。
私自身、どの資格を学習するにもスキマ時間を有効活用することが大事だと考えていますので、予備校の選択肢の中には、スマホやインターネットを活用し、移動中の学習を容易にしてくれる予備校を選ぶこともおススメです!
終わりに
私が宅建の資格を取得した理由は、専門学校に在籍しているとき、就職先の選定にあたり給与が高い業種を探しているときに、不動産売買の会社に興味を持ったことがきっかけでした。
また、社会人になってから、私自身、転勤をすることが多かったので、そのたびに不動産仲介業者の方と関わることが多く、不動産仲介の仕事は楽しそうだなとも思いました。
最近では、自宅を購入した事をきっかけに不動産仲介業者の方々とも交流が増え、税理士試験を合格したことで、税理士業と共に不動産業も併せて行いたいと考えています。
宅建という資格は、持っていて損する資格ではないと非常に思います。
私自身、税理士の学習と宅建の学習とFPの学習が非常にマッチしたなぁ~と感じています!
私が宅建を学習するまでの流れは以下の様な感じでした。
【受験ルート】
税理士試験の相続税を勉強したので宅建いけるんじゃない?
⇓
宅建受験、1発合格!よし、宅建受かったからついでにFP3級も受けよう!
⇓
FP3級受験、1発合格!FPの保険領域の学習楽しい!税理士なったら保険も売ろう!
⇓
【結果】税理士独立、不動産販売・仲介業、保険販売業をしようと考えています!
皆さんも、私のルートとは逆に、宅建からスタートしてみても面白いのではないでしょうか!!
これから、もう一度宅建の学習を振り返っていこうと考えていますので、効率的な学習方法を見つけたら記事をリライトしていきたいと思います!乞うご期待です!!
今回もお忙しいところ記事を読んでいただきありがとうございます。
皆様の宅建の合格に少しでも役立てれば幸いです!今後ともお時間あるときで結構です、暇つぶし程度にブログ見てやってください♪よろしくお願いします(^^)